ブログ

これからブログを始める方へ伝えたいこと

投稿日:2018-07-11 更新日:

 

いらっしゃいませ、雪山狂会 会長(@ykk919)です。

 

実はブログ始める前にヤフー知恵袋やってました笑

スポンサーリンク

 

質問じゃなくて回答です。

 

質問もしてたけどw

 

「参考になれば幸いです」って文言は知恵袋で学んだ文言ですw

 

僕なんかより詳しい人がゴロゴロ居て楽しかったです。

 

みなさん元気かな〜

 

そんな僕がブログを11ヶ月やってみて思ったことを書いていこうと思います。

 

意外とやってたw

 

なにで書いてるのか

 

WordPress(ワードプレス)です。

 

すでに調べてる方はご存知でしょうけど、ワードプレスが一番良いとされています。

 

自由度が高い、収益化もしやすい、プラグインが豊富でカスタマイズ性が高い

 

僕もそう思います。

 

しかし、自由度が高さとカスタマイズ性の高さゆえにわからないことだらけになってしまいます。

 

やること、やりたいこと多くなって記事書けない人いっぱいいますね。

 

僕もイライラさせられてます笑

 

スクロールしたらロゴがついてくるのも直し方わからないんです笑 直りました(喜)

 

ロゴ蹴り飛ばしたい(切実にw)

 

ロゴ作ってくれたしょるさん(@sotode_asobu ‏)なんかごめんね。

 

なにがおすすめ?

 

もし、自信があったり知識がある方は【ワードプレス】

 

でもワードプレスは低コストとはいえ、維持費がかかります。

 

自信がない方、知識もない方は【はてなブログ】

 

ここまではよく言われていることです。

 

やったことないのでわからないですが、ワードプレスよりはてなブログの方が簡単みたいですね。

 

おすすめはこれ!!!

 

noteをご存知ですか?

 

有名ブロガーさんがブログのHow TO系やSNS戦略、さらには映像制作系などの有料のnoteが有名です。

 

ブロガーだったらnoteを知ってる人も多いはず。

 

note1記事単位で100円から有料に出来ます。

 

もちろん、無料も可能です。

 

さらに写真、イラスト、動画、音声の投稿も出来ます。

 

noteをおすすめする理由

 

noteの良さはSNSのようなフォローやフォロワー機能があります。

 

長文版、有料機能付きTwitterといえば伝わりますかね?

 

さらに、スキ(いいね)やコメントやシェア機能もあるので記事を書いたら反応がすぐに見える点もモチベーションアップに繋がると思います。

 

一番おすすめな点は書きやすいこと。

 

出来ることは限られるからこそめちゃくちゃシンプルでやりやすいです。

 

ワードプレスのようにデザインや設定で悩んだり、あれこれ調べたりせずにサクッと書いていけるので超絶おすすめしたい。

 

noteで記事の書き方を覚えて、はてなブログやワードプレスへ移動してもいいと思いますよ♪

 

まとめ

 

noteの特徴

・フォロー、フォロワー機能付き

・スキ、コメント、シェア機能あり

・モチベーションアップに繋がる

・シンプルで書きやすい

・記事の執筆に専念出来る

 

はてなブログの特徴

・note以上ワードプレス未満って感じ

・仕様変更に左右されやすい

・はてブ機能で有名になるかも?

 

ワードプレスの特徴

・とにかく出来ることが多い。

・ゆえに複雑(マジで)

・維持費がかかる。

・アップデートはあるが仕様変更はないから支障はない。

 

ワードプレスを経験した僕が一から始めるならnoteから始めます。

 

「俺はデザインや設定をしたいわけではなく、記事を書きたいんや」って思いながらやってるんで笑

 

いかがでしょう?

 

参考になれば幸いです。

 

以下宣伝

雪山狂会 会長noteはこちら

スポンサーリンク

-ブログ
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ブログやYouTubeをやってみてわかったメリット、デメリット

いらっしゃいませ、雪山狂会 会長(@ykk919)です。   あなたがこれを読んでるということは、少なからず僕がブログをやっていることはご存知ですよね?笑   実はYouTubeも …

最近読まれている記事TOP3