いらっしゃいませ、雪山狂会 会長(@ykk919)です。
100個のやりたいことにも書いたように、欲しい車がたくさんある車好きです。
幼少期のバキュームカーに始まり、デコトラ、スポーツカー、スーパーカー、ローライダーといろんなジャンルの車が好きです。
そんな僕がおすすめの車マンガを厳選して4つ紹介します。
スポンサーリンク
1.頭文字D(全48巻)
舞台は群馬から関東全域
車マンガ界の富士山です笑
まさか、イニDを知らないって人はいませんよね?
出てくる車は、スポーツカーがメインです。
マンガはもちろんおすすめですが、アニメも車の細部まで忠実に再現されています。
車の勉強にもなりますよ♪
2.ナニワトモアレ(全28巻)
舞台は大阪、阪神高速環状線
関西の車好きなら知らない人はいない作品ですよね?
昭和から平成にかけて実際に流行った環状族の物語です。
どちらかと言うとケンカ要素が強めですが、個人的に大好きなので、エントリーしています。
ホンダ車が好きな方は、より一層楽しめますよ♪
なにわ友あれ(全31巻)
ナニワトモアレの続編です。
どちらから読んでも楽しめますが、やっぱりナニワトモアレから読んでください!
3.ジゴロ次五郎(全22巻)
舞台は埼玉県の川越
車×女×ギャグを掛け合わせた新感覚のマンガでした。
このマンガの良いところは車のジャンルが、なんでもアリなところです。
軽自動車、スポーツカー、VIP、オーディオカー、旧車、デコトラまでなんでもアリ笑
誰が読んでも楽しめる作品だと思います。
僕がキャデラックを、好きになった理由の1つです笑
4.カウンタック(全28巻)
舞台は関東
タイトル通り、ランボルギーニのカウンタックLP400の物語です。
スーパーカー好きなら、読んでみて欲しいです。
こちらは頭文字D同様に正統派車マンガだと思います。
車の詳細や背景の歴史などの情報量がたっぷりの内容です。
これを読むとスーパーカーオタクになれます笑
世界で400台ほどの1億円のエンツォフェラーリが、欲しいって言ってたなぁ笑
スポンサーリンク
まとめ
僕が選んだ4つの車マンガはいかがでしたか?
正統派なら頭文字D、カウンタック
ヤンキーならナニワトモアレ
ギャグやオールジャンルならジゴロ次五郎
どれもカッコイイ車がたくさん出てきますので、ぜひ読んでみてくださいね♪
あっ、おすすめの車マンガあったら、教えてください!