コーヒー レビュー

コーヒーケトル ライソン D-STYLISTが快適すぎたからおすすめするよ!

投稿日:2018-10-14 更新日:

いらっしゃいませ、雪山狂会 会長(@ykk919)です。

 

コーヒーってこんなに美味しいんですね。にも書いたんですが、コーヒーが好きです。

 

快適にコーヒーを淹れるために、コーヒーケトルを買いました。

 

購入から約1ヶ月が経ったので、レビューしたいと思います。

 

購入時はAmazonのレビューは無く、安さもあって不安でした。

 

不安だったし、心配だったけど、快適すぎたのでおすすめしたくて書いています。

 

▼これだよ

 

あなたがコーヒーをよく飲むなら買いです。

ケトルの購入は初めてです。

スポンサーリンク

 

おすすめな点

1.温度計

2.操作が簡単

3.オートオフ

4.デザインがカッコいい

5.注ぎ口の細さ

6.空焚き防止機能付き

 

1.温度計

 

さすがはコーヒー用!

 

温度計ついてるのはありがたいです。

 

コーヒーは90℃が良いと言われています。

 

D-STYLISTの場合は、温度計が車のメーターに似ています。

 

タコメーターやスピードメーターっぽい笑

 

車好きならわかるばすw

 

75℃あたりで持ち手の下の透明なレバーをあげるか、下の台座から離せば90℃になります。

 

そんな風にちょっと裏技を使って、毎回コーヒーを入れています。

 

2.操作が簡単

 

片手で持ち手を持って、もう片方で温度計部分を持ち、上に上げるとフタが取れます。

少し力が必要

 

水を入れます。

 

台座にセットします。

 

持ち手の下の透明なレバーを下に下ろします。

 

水の量によりますが、沸騰まで1分かかりません。

 

これだけ笑

 

ケトルはだいたいこんなもんなんですがね。

 

3.オートオフ

 

沸騰後は自動で透明なレバーが上に上がります。

 

朝の忙しいときに助かってます。

 

ときどき、沸騰させたのに忘れてて、再度沸騰させてます笑

 

4.デザインがカッコいい

 

個人的に好きなデザインです。

 

色は黒ですが、ただの黒ではないんです。

 

艶消しの黒です。

 

艶消しフェチなので、とっても気に入ってます。

残念なことにどうやって洗ったらいいか不明ですw

 

コーヒーを温め直したときに吹き出てしまい、跡がついてしまいました。

 

デメリットと言えるかもしれません。

 

5.注ぎ口の細さ

 

コーヒーを淹れたことがある方ならわかると思いますが、注ぎ口が太いと淹れにくいです。

 

その点D-STYLISTは細いので淹れやすく、使いやすいです。

 

※ただ、カップラーメンを作るときは注ぎ口が狭いので、時間がかかります。

 注ぎ口が狭いので、ちょびちょびとしか出ません(イライラw)

 ぼくはコーヒーの方が頻度が高いのでD-STYLISTにしましたが、カップラーメンをよく作る方はほかにした方がいいかもしれません。

 

6.空焚き防止機能付き

 

試したことはないですが、空焚き防止機能付きで安心です。

 

そんな機能あるんやってぐらいの気持ちで買いました。

 

デメリット

 

上に書いたことなんですが

 

コーヒー以外には向かない(カップラーメンなど)

洗い方がわからない

コーヒーの跡がついてしまった

 

ぼくにとってはこのぐらいです。

 

あなたにとってこのデメリットが気になるようでしたら、やめた方がいいと思います。

 

 

スポンサーリンク

まとめ

 

快適!

マジでおすすめ!

コスパもよい!

 

以上!笑

 

参考になれば幸いです。

 

-コーヒー, レビュー
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

北海道で車の運転したくない人におすすめな目的別スキー場

いらっしゃいませ、雪山狂会 会長(@ykk919)です。 今回は北海道で車の運転をしたくない人向け滞在型スキー場です。 北海道で車の運転するのは怖いねんけど… そう思ってる人も多いでしょう。 ホワイト …

コーヒーってこんなに美味しいんですね。

いらっしゃいませ、雪山狂会 会長(@ykk919)です。   2018年の2月からコーヒーにハマっております。   北海道でドリップバッグのコーヒーをお土産で買って、飲んでから違い …

僕はElectric(ゴーグル)を使ってるよ

いらっしゃいませ、雪山狂会 会長(@ykk919)です。   しょるさん(@sotode_asobu )が、「どんな道具使ってるか教えてください」ってうるさいので紹介していきます、今回はゴー …

北海道、音威子府(おといねっぷ)のゲストハウス イケレをレビューするよ

いらっしゃいませ、雪山狂会 会長(@ykk919)です。   車住生活も1週間が過ぎ、疲労はピーク…   ぼくの場合は多くの場所へ行きたい欲が強いので、昔から移動がめちゃくちゃ多い …

【11/9更新】北海道、道央や道北のおすすめ日帰り温泉を紹介(更新型記事)

いらっしゃいませ、雪山狂会 会長(@ykk919)です。   車住生活中のぼくが行った温泉を紹介します。   車住とは車中泊のように短期間ではなく、長期間車で移動しながら住むことを …

最近読まれている記事TOP3