Apple製品 スキー場

[長文]Macbook(Apple)を買う人に伝えたい5つのこと

投稿日:2018-07-13 更新日:

いらっしゃいませ、雪山狂会 会長(@ykk919)です。

 

実は1年前に、MacBook Pro15インチを買いました。

 

マイパソコンを買ったのは、MacBook Proが初めてです。

学生時代に学校や自宅でWindowsは使ってました。

 

初めて買うので右も左も分からず、「あー、調べても調べてもようわからーん」ってなりながら買いました笑

 

今ではすっかりApple信者です、詳しくはないけど笑

 

伝えたいこと
プロにして正解
15ではなく13だった
イギリスとアメリカ英語表記に注意
注文してすぐには来ない!
.キー(。打つキー)は優しく叩いた方がいいかも

 

いつもお世話になってるブロガーさんを紹介するよ

 

Apple信者1億人創出計画

 

あなたがLINEよりも、メッセンジャー派だったら気が合うかも知れませんよ!

めっちゃ分かるううううって共感して、ファンになりました笑

 

LINEの電話番号付き端末のみしか使えない点がどうも気にいりません。

日本に住んでたら、LINEは必須なので使いますがねw

スポンサーリンク

 

悩んでたころ

 

これを読まれている方は、きっと悩まれているでしょう。

 

わかりますよ(マジで)

 

僕も相当悩みました。

 

1年前の僕は、なんとなくMacBookに憧れていました。

 

詳しいことはよく分からないけど、かっこいいなと思っていました。

 

それと同時に、「iPhoneを作ったAppleが作ったパソコンだから使いやすいんだろう」と思っていました。

※ほんとうに使いやすかったです。

 

いろいろ調べていたら、ブログやYouTubeにマウスコンピューターのCM

 

 

たしかこの2つです。

 

調べてみると

 

マウスコンピューターは長野県の飯山市(いいやまし)で作られている!?

 

雪山好きなら飯山をご存知でしょう。

 

斑尾高原スキー場(まだらお)、戸狩温泉スキー場(とがり)と有名なスキー場がありますね。

 

斑尾と隣接の

タングラム

 

近くの

野沢温泉

木島平(きじまだいら)

黒姫高原(くろひめ)

戸隠(とがくし)

さかえ倶楽部

 

買取業者募集中

いいづなリゾート

飯綱高原(いいずな)

 

※買い手が見つかったみたいです。

 

脱線失礼しました笑

 

その後、長野育ちもあって飯山産ってのが変に刺さって、しばらく悩みました笑

 

でも、マウスコンピューターを調べててもワクワクしない。

 

MacBookを調べてるときはワクワクしました。

 

なんだか、MacBookを見てしまうと、マウスコンピューターがダサく感じてしまう病でした笑

 

直感を信じて、MacBookにしようと決心しました。

この判断が正解だった。

 

AirなのかProなのか

 

早い段階でMacBook Pro一択

 

なぜならAirはライトユーザー向けらしく、これからパソコンを使っていろいろやりたい人には向かないとブログや、YouTubeで散見されました。

 

頑張ってAirでやってる人もいるそうですが、なにかと大変みたいです。

 

Proを買ったおかげもあって、ブログも動画編集もすんなり出来ています♪

※使いこなせてるかは別w

 

13インチと15インチで悩む

 

ブログやYouTubeでは様々な意見がありました。

 

持ち運びには13

絶対15の方が見やすい!

スペック的に13は論外

13買ってモニター買うのが幸せ

 

「ディスプレイは大きいに越したことはない」ってブロガーさんの言葉を信じて15インチにしました。

外出時に持ち出すことはないだろう。

スペックは15の方がいい」という方もいたから。

 

実際はバックパック最強説の記事のバックパックに入れて持ち運んでいますので、13がよかったかもしれません。

 

カスタマイズで悩む

 

Windowsは自分でいじれることを、このとき始めて知りました笑

 

自作PCとかカスタムPCとかそうゆうやつです。

インスタのイケてる車10選にも書いたんですが、車が好きのなので通じるものがあるかもしれませんw

 

Appleいじれないです。

 

購入時に、決めないといけません。

 

カスタマイズとかスタバかよw

 

購入したMacBook Proのカスタマイズ

 

3.1GHz Quad-core Intel Core i7

Radeon Pro 555 with 2GB VRAM

16GB 2133MHz LPDDR3 SDRAM

512GB PCIe-based SSD

Force Touch Trackpad

Four Thunderbolt 3 Ports

Touch Bar and Touch ID

KEYBOARD/USER’S GUIDE-JBR

COUNTRY KIT-JPN

 

変更点

・プロセッサをI7

・ストレージを512GB

・キーボードをひらがななしの英語のみへ

 

よく分からんけど、数年経てばI7が当たり前になるやろとぼんやり考えてカスタマイズ

※いらなかったかもw

 

ストレージは動画編集やってみたいし、1個上げとこーってカスタマイズ

 

キーボードは「ひらがないらないくね?」って記事を読んで「ほんまそれや!」とカスタマイズ

厳密には配列とかいろいろ変わるらしいです。

  たぶん慣れます笑

 

▼ひらがななしはこんなの

 

AppleCareに加入して

合計38

たけーよ笑

スポンサーリンク

 

注文後

 

注文してウキウキしながら待ってたんですが、なっかなか来ない

 

カスタマイズしたから、カスタマイズが大変なのかなと、アホなこと考えながらも来ない笑

 

え? 公式から注文したよな? 詐欺?

いろいろ不安に…

 

調べると解決!

 

 

発送元が日本ではなく、上海

 

空を飛んで来るみたいです(ポカーン)

 

注文から到着まで1週間

 

「上海からって考えたら早いか笑」

 

もし、すぐに使いたい場合はお気をつけください。

 

到着から開封

 

YouTubeで開封レビュー動画見てたのに、かなりテンション上がりました笑

 

ディスプレイ開くと電源が付いてリンゴマーク

おおー笑

 

動画で見た設定画面

おおー笑笑

 

一通り終わって触ってみる

 

さっぱりわからない

 

つだけわかったこと

 

1.本体の薄さと軽さ

頑張ったらへし折れそうなほど薄いですw

YouTube動画は見てたけど、実物は見ずに買ったからビックリ笑

店頭で、実物見てもらったらわかると思います。

ノートパソコンってこんなに軽かった?というぐらい軽いですね。

現在は慣れてきて重量感を感じます笑

慣れとは怖いですね。

 

2.トラックパッド最高かよ笑

マウスから解放された瞬間でした。

Windowsの場合、充電ケーブルとマウスと本体を持ち運びます。

Appleは充電ケーブルと本体のみ

地味ですけどでかい!

自宅で飲み物とパソコンを一緒に持ち歩くときに大変なんですよw

 

3.起動はやっ

Appleだと15秒以下

Windowsだと1分?

さすがだなと思いました。

iPhoneも早いですもんね!

 

4.え!? キーボード…

大丈夫なん?ってほど薄いんです。

本体自体が薄いので当たり前なんですけど、キーボードも薄い。

これは好みが分かれそうです。

実物触ってもらった方が良いかと思います。

Windows派の人が触ると「違和感」って言いますw

薄いから押し込み具合が、少ししかないんです。

これも慣れますが笑

逆にWindowsは使いにくいというか押し込み量が多いから疲れます。

 

僕は間違って、イギリス英語表記を買ってしまいましたので、お気をつけて!

 

しばらく使ってみた感想

 

大事なことだから、もう一度言いますね。

 

トラックパッドが優秀過ぎる!!!

WindowsでWEBサイトを見ていて戻りたいときに、戻るボタンをクリックするか、ちょっと高価なマウスについてる戻るボタンを押しますよね。

 

▼画像手前の赤いボタンです!

トラックパッドは、2本指で左から右へスライドするのみ♪

 

これには感動!!!

 

小さいことですが、めちゃくちゃ良いです。

 

3本指だと画面が変わります。

 

たとえば、SafariChromeの2つをを全画面で開いていて、Safari→ChromeChrome→Safariへ移動したい場合に

 

トラックパッドを3本指でスライドするだけ!

 

最初はピンと来てませんでしたがだんだん、便利さがわかってきました。

 

1年経ってもマウスは買ってません。

 

トラックパッドで十分です。

 

やっぱり、起動が早いです。

 

iPhone使ってる人はわかると思うんですが、Macも早いです。

 

ディスプレイ開いて起動、パスワード入力しても30秒ほどです。

 

さらに終了も30秒かかりません。

 

動きも早いと思います。

 

iPhone同様のサクサク感で、とにかくストレスなく動いてくれます。

 

現在はほんとたまに虹色のちょっと待ってマーク出ます

YouTubeでコメントを、打ってるときに高確率で出るかな?

 

最近出ません。

動画編集してないからかな?

 

このキーが下がった?

 

1年経過しを打つキーが下がったというかヘコんだように感じます。

 

一度だけ反応しなかったことが、ありました…

 

。を打つキーなので強めに打ってしまっているのかもしれませんが、少し気になります。

 

気をつけてください。

スポンサーリンク

 

まとめ

 

Macは高いけど

 

最高

 

スポンサーリンク

-Apple製品, スキー場
-, , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

十勝エリアの帯広、トマム、えりも岬で行ったとこ 移動時間10時間オーバー

いらっしゃいませ、雪山狂会 会長(@ykk919)です。   旅のルートは   新千歳空港から帯広へ 帯広で一泊 帯広からえりも岬へ えりも岬から札幌   時間と距離 & …

今後はバックカントリー派とスキー場派が二極化していくと思ってる

いらっしゃいませ、雪山狂会 会長(@ykk919)です。   まず、AI時代のスキー場について考えてみたをお読みください。   昨今の日本はどんな会社も人手不足ですよね。 &nbs …

春の道央トリップ詳細まとめ

  いらっしゃいませ、雪山狂会 会長(@ykk919)です。   先日YouTubeやSNSにアップした北海道、春の道央トリップの詳細についてまとめていこうと思います。   結論か …

【12/5更新】道北と道央のローカルスキー場の下見 (更新型記事)

いらっしゃいませ、雪山狂会 会長(@ykk919)です。   車住生活をしながら、道北を旅しています。   特に行きたいとこはありません。   鉄板の観光地ってあんまり興 …

私がスノーボードを辞めた3つの理由

  いらっしゃいませ、雪山狂会 会長(@ykk919)です。   私は、幼い頃からスキーをしていました。   10年ほど経つと、日本でもスノーボードが流行りました。 &n …

最近読まれている記事TOP3