いらっしゃいませ、雪山狂会 会長(@ykk919)です。
最近よーく耳にする自動運転ですが、今回は自動運転についての妄想です。
すでにご存知の通り、高速道路限定の自動運転が出ていて、日産のプロパイロット、スバルのアイサイトなどがそうですよね。
車が好きで運転も大好きな僕は、嬉しいやら悲しいやらでなんだかとっても複雑な気持ちでなりません。
技術が進歩して、便利になるのはとっても素晴らしいことで、大変喜ばしいことです。
僕の好きな運転が出来なくなるかもしれない事実が、どうにもこうにもなんだかな〜って感じです。
一日中滑り散らかした、雪山帰りの運転はいやです(笑)
もし、数年後に自動車に関する法律や自動車教習所カリュキュラムも変更になり、人が車を運転することが全面禁止になった世の中はどうなるか妄想しました。
スポンサーリンク
これより妄想でございます。
サーキットめちゃくちゃ流行るんちゃう?
サーキット増えるんちゃう?
道路から標識が消えるんちゃう?
ガードレールもいらんくなるんちゃう?
移動中に仕事したり、勉強したり、ホットワックスかけたり出来るんちゃう?
てか、家いらねーじゃん?
スポンサーリンク
まとめ
いろいろとテンションが上がる面もあっておもしろいな〜と思います。
でも、突き詰めて行くとどんどん車じゃなくて良い気がします。
「もはや、車じゃなくて家とか部屋みたいな空間でよくね?」って気がします。
今イメージとして一番近いのはキャンピングカーです。
家や部屋にタイヤつけたようなものが良いですよね。
「ねーねー、お父さん!トヨタって昔は車ってものを作っていたって本当?」
「そうだよ、昔は車っていう移動専用のものがあって、車を運転するために自動車免許ってものもあったんだよ」
なんていう会話も妄想ではなくなるかもしれませんね。