どうも、会長です。
久しぶりの更新になってしまって大変申し訳ありません。
しばらく仮想通貨にハマっておりましたw
やらなくてはいけないことがありすぎて悲鳴を上げている状態です。
仮想通貨についてもまた記事を書こうと思いますが、もう少し勉強してから書こうと思ってます。
今回はとあるスキー場でとあるスノーボードの出会いで衝撃を受けて今まで深く考えたこと無かったけど改めて大事だなって思ったことについてです。
スポンサーリンク
衝撃を受けた板はこれ
私は今までROMESDSのGAREGE ROCKERというフラットロッカーでジブ、グラトリ向けなとっても柔らかい板に乗ってました。
とても扱いやすいので良い板なんだろうけど、なんせ重い。
買ってしばらくは何にも思わなかったけど、年数が経って他の板にも乗ったりすると俺の板って重いんだなと感じます。
気になったので調べてみると、ROMEは全体的に重いみたい……
そんなある日とあるスキー場でとあるスノーボードに出会うんです。
それがHEADのTHE DAY
何に衝撃を受けたのか
それは軽さ。
ワンフットのときの負担が全然違いました。
なにより、リフト乗車中の片足の引っ張られてるような感覚がなかったですし、私はレギュラースタンスなので右足に板を乗せて左足を休ませるようなこともしなくて良かったです。
正直な話スキーに比べスノーボードはあまり得意ではありません(笑)
なので、いつもならとっても疲れるんですが軽さのおかげで疲労感が全然違いました。
今回THE DAYに乗ったときは前日に降雪が無かったために、パウダーボードとしての性能を実感することは出来ませんでした。
しかし、パウダーボードなのにターンはキレるし、扱いやすい板でした。
そしてなによりもTHE DAYの最大のメリットかもしれないのがスプリットボードに変更可能な点です。
スプリットボードとはバックカントリーの映像で見かける登るときに1本のスノーボードをスキーのように縦2本に変形して登り、滑るときは2本を1本に戻して滑れるスノーボードです。
K2の動画ですいません。HEADの動画はありませんでした。
そんなスプリットボードはとても高価です。
だいたい10万円以上って感じです。
しかし、THE DAYなら有名なパウダーボード(8万以上)よりも安くて、スプリットボードに変更可能なのです。
ちなみに今期のTHE DAYは7万を切りました。
パウダーボードが7万以下ってめっちゃ安い(笑)
これからパウダーボードが欲しい方やすでに持ってる方、スプリットボードの購入を検討してる方はTHE DAYを候補に入れてみてはいかがですか?
スポンサーリンク