どうも会長です。
みなさんシーズインしましたか?
雪の便りが各地から届いてますが僕はまだまだ先です。
どこに行こうかいろいろ調べていますが同時に宿もいろいろ調べているとダントツでAirbnbが安い!!
今年の冬に使えるのか?と思って予行練習としてあらかじめ近場Airbnbを友人2人で利用してきました。
感想は最高すぎた!!笑
スポンサーリンク
Airbnbってなに?
僕と友人の間ではエビって読んでます(笑)
あとで調べてみるとみんなエアビーって呼んでるみたいで、浸透しているようですが我々はエビで行こうと思います。
さっきから書いてるAirbnbとはズバリ民泊のことです。
人の部屋や家を借りるのが民泊です。
ホテル情報で有名なトリバゴやトラベルコの民泊バージョンって思ってもらえたらイメージしやすいかと思います。
日本でも泊まれるところはたくさんあります。

Airbnbのイメージ
さらに右の地図をズームしたり、左上の虫眼鏡マークで場所を指定すればいろんな宿が見れます。
どんなところに泊まったのか?
今回は予行練習なので近場だけどあんまり行かないようなところに行きました。
どうせだったら旅行気分も味わいたかったので(笑)
ここにしました。
今回の部屋のタイプはまるまる貸切タイプでホスト(運営者)とも他のゲスト(泊まってる人)もいないタイプです。
他にも個室タイプとシェアルームタイプがあり、個室タイプは1部屋は貸切だけど共有スペースには人がいるような感じでシェアルームタイプはいわゆる相部屋タイプです。
実際のイメージはこんなお部屋です。音出ますのでご注意を!
https://.be/c2S3jm7acJo
意外と広くてビックリし、二人で行きましたが余裕で持て余す感じでした(笑)
ずっと気になっていた鍵の受け渡しはパスワードがメールで送られて来るのでそのパスワードでこいつを開けると鍵が出てきます。

鍵の写真
なぜか横表示になってますがご了承下さい笑
で、なんぼなん?(急に関西弁笑)

利用明細
5631円です。
二人で5631円ですよ!?
一人当たり2816円です。
安っ(笑)
もちろんご飯は付きませんが、素泊まりでホテルやペンションを探しても5000円はかかってくるかと思いますので、断然安いと思います。
利益出るのかな?って心配になりました。
ちなみに清掃料は一回の利用でかかってくるお金ですので1泊でも1週間でも変わらないようです。
長期滞在した方がお得ですね。
夕飯は近くのお店で済ませ、朝食は近くのスーパーで買ったパンとコーヒーでという感じですした。
支払い方法はクレジットカードでした。
まとめ
よかった点
ホテルと違って出入りが自由
家なのでかなり落ち着く
だんだん自分の家感すら感じられる
愛着湧いた笑
ちゃんと自炊が出来るようにもなっていて調理器具もある
掃除機もあるので掃除が可能
悪かった点
wi-fiの充電がどう頑張っても出来なかった(レビューにも散見された)
延長コードが欲しかった
アプリやWEBサイトで価格順の表示が出来ると嬉しい
みなさんの旅行や雪山トリップでもお使いになられては?
宿泊費が8000円以上の場合に3500円のクーポンがご利用になれます。
よかったら、リンクからご登録お願いします。
スポンサーリンク