いらっしゃいませ、雪山狂会 会長(@ykk919)です。
2018年の2月からコーヒーにハマっております。
北海道でドリップバッグのコーヒーをお土産で買って、飲んでから違いを実感し、ハマっていきました。
※いいね、フォローお待ちしてます(笑)
現在はもちろん、ペーパードリップです。
そうです、ガチのやつです(笑)
今は暖かくなってきたので水出しコーヒーでアイスコーヒーを楽しんでいます。
待ち時間がめんどうなので、ホットで落として冷ましてから飲んでいます。
※水出しコーヒーは8時間から10時間抽出に時間がかかります。
スポンサーリンク
目次
甘党なんです!!
最近は控えていますが、ジョージアのカフェオレやコンビニに売っていたトリプレッソなどが好きでした。
えぇ、甘党です。
徐々に微糖やブラックも飲めるようにはなりましたが、それでもやっぱり基本はカフェオレ、カフェラテ派です。
ペーパードリップや水出しコーヒーでカフェラテやカフェオレを作ろうとすると、コーヒー感がなかったり甘い水のようなコーヒーもどきになってしまいます笑
※ブラックも飲めるようになりましたので、気分で変えています。
色々試して行き着いた結論は
カルディのイタリアンロースト(アイスブレンド)
イタリアンローストはめちゃめちゃコーヒーです。
ブラックで無糖だとめっちゃ苦いです。
牛乳と自家製シロップを入れても、コーヒー感を残しつつも美味しいカフェオレ、カフェラテになります。
甘党さんにおすすめしたいです。
カルディのリッチブレンド
リッチブレンドはコーヒー感がイタリアンローストにはおよびませんが、十分美味しいカフェオレ、カフェラテになりますよ♪
イタリアンローストが冬季限定なので夏はリッチブレンドにしようと思ってます。
イタリアンロースト(冬季)からアイスブレンド(冬以外)へ名前が変更になるようですが、同じものだそうです。
冬はイタリアンロースト、夏はアイスブレンドを買っています。
名前ややこしいから、通年で同じ名前にして欲しい…笑
※今はリッチブレンド買うのやめました。
水出しコーヒー用ポット、ドリッパーについて
水出しコーヒー用ポッド
僕は水出しコーヒー用のポットを使用してないために一晩寝かしたあとのドリップに結構時間がかかってめんどうではあります。
いい加減導入したいと思う今日この頃です。
落としてる間にブログ書いたり、SNSチェックしてますが(笑)
ドリッパー
紙のフィルターを使うタイプではなくフィルター内臓のタイプをおすすめします。
▼プラスチック製のドリッパーを買ってから知りました(泣)
スポンサーリンク
まとめ
コーヒーの淹れ方はさまざまです。
夏は面倒なので、まとめて落として冷蔵庫保管
冬はホットが飲みたいので、毎回落とす
サクッと飲みたいときは、ドリップバッグ
そんな風にうまく使い分けてもいいと思います。
純喫茶で飲むコーヒーには敵いません笑
もし、気になってる方は初めてみてはいかがですか?
参考になれば幸いです。