いらっしゃいませ、雪山狂会 会長(@ykk919)です。
私は高校時代に本番アメリカのHIPHOPにハマっていて、特に西海岸(ウェッサイ、ウエストコースト、Gファンク、チカーノラップ)が好きでした。
サウス(south、南)も好きです。
当時高校生で、YouTubeなどのネット上にあまり音源が無かったのでブックオフで皿を掘っていました。
※皿を掘るというのはDJ用語でCDやレコードを探すという意味
mixiのコミュニティにも入って情報収集していました。
mixi懐かしい(笑)
周りにHIPHOP聞いてる友達なんていなかったですから(汗)
今回は私が個人的におすすめするHIPHOP曲を紹介していこうと思います。
需要あるのかな?笑
あると信じて書いてます!
スポンサーリンク
目次
- 1 HIPHOPのジャンルについて
- 2 西(西海岸、Westside、WestCoast)
- 3 Dr.Dre
- 4 2Pac
- 5 Snoop Dogg(Snoop Doggy Dogg)
- 6 The Dogg Pound
- 7 N.W.A
- 8 ICE CUBE
- 9 Westside Connection
- 10 Warren G
- 11 WC
- 12 Mack 10
- 13 The Game
- 14 南(South Side)
- 15 Lil Jon
- 16 Lil Wayne
- 17 T-Pain
- 18 Ludacris
- 19 Soulja Boy Tell’em
- 20 Flo Rida
- 21 Bow Wow(Lil Bow Wow)
- 22 東(東海岸、Eastside、EastCoast)
- 23 Jay-z
- 24 The Notorious B.I.G
- 25 RUN-DMC
- 26 50 cent
- 27 チカーノラップ(Chicano Rap)
- 28 Lil Rob
- 29 Baby Bash
- 30 Mr.Capone-E
- 31 Cypress HILL
- 32 まとめ
HIPHOPのジャンルについて
まず、HIPHOPにはジャンルがあります。
地域で分けることが多く、東西南でそれぞれ特徴があります。
北については、あるのかないのかも分かりませんので省略します。
※現在のHIPHOPはエリアごとに分かれている感じはしません。
最近は1つの曲を複数人でやるfeatが盛んです。
西(西海岸、Westside、WestCoast)
私の好きな西は機械的な音が特徴的です。
シンセサイザーを主に使っていて、慣れてくると西かな?って分かると思います。
PVでは車高が低いローライダーが多くて、インパラやキャデラックが登場します。
キュインキュインっていうハイドロのスイッチの音を曲に使ってる場合も多いですね。
※僕がキャデラックが欲しいのは、西海岸のPVのせいです笑
Dr.Dre
2Pac
Snoop Dogg(Snoop Doggy Dogg)
The Dogg Pound
N.W.A
ICE CUBE
Westside Connection
Warren G
WC
Mack 10
The Game
が西に当たります。
(年代順不同)
南(South Side)
南は聞けば一発で分かるぐらい、重いです。
どういうことかと言うと重低音がめちゃくちゃ効いています。
車のウーハーで聴くと音漏れ必須の感じです。
曲によっては音圧すごくて音が割れます笑
PVでは西とは対照的なハイライザーと呼ばれる車高が高い車が多い。
Lil Jon
こっちで分かる方多いのでは?笑
Lil Wayne
T-Pain
Ludacris
ワイスピのテズではありませんよ(笑)
Soulja Boy Tell’em
Flo Rida
Bow Wow(Lil Bow Wow)
Eminemのネタ(パクリ)ですね(笑)
キャデラックで迎えに来てもらうの裏山って思ったものです。
なにより、かわいいのにうまいというねw
東(東海岸、Eastside、EastCoast)
東は西や南のようにクセがないので、聴きやすいと思います。
R&Bにラップを乗せたようなものが多いです。
PVはスーパーカーが多く登場します。
Jay-z
意外と知られてませんがこの二人は夫婦です。
これなら知ってる人多いのでは?
The Notorious B.I.G
RUN-DMC
きっとご存知の方も多い名曲です。
50 cent
チカーノラップ(Chicano Rap)
チカーノラップは西海岸が発祥ですが、西とは全然違うくて甘いんです。
そもそもチカーノとは、人種を指します。
メキシコ系アメリカ人の男性をチカーノ、女性をチカーナって言います。
メキシコ系なので英語とスペイン語が混じって、スパニッシュと呼ばれる言葉でラップするので独特です。
車は西と同じくローライダーです。
ローライダーは元々チカーノたちが古いアメ車を綺麗に磨いて、車高を落としたのが始まりです。
お金はないけど、かっこいい車に乗りたいっていう願望から生まれた西海岸特有の文化です。
Lil Rob
Baby Bash
Mr.Capone-E
Cypress HILL
チカーノはLil Robぐらいしか知らなかった(汗)
スポンサーリンク
まとめ
もちろん、今回紹介した曲以外にもたくさんあります。
人によっては80年代が好きとか、90年代が好きなどいろんな方がいらっしゃっておもしろいです。
是非、好きな曲やラッパーを探してみてください。
興味出てきたら、歴史(西の2Pacと東のビギーの東西抗争やキング牧師など)を調べてみるとさらに楽しめると思います。
高校のころは学校で習う歴史ではなく、そんなのばっかり調べてました(笑)
だんだん調べているとキング牧師に行き着きます(笑)
同世代でキング牧師を本気で勉強してたのは僕ぐらいでしょう(笑)
さらに、ビーフと言ってラッパー同士がお互いにディスることがあって東西抗争がそれに当たります。
早い話が、悪口合戦ですw
あいつのラップはクソだみたいな。
残念ながら2Pacは何者かに撃たれてこの世を去り、その後ビギーも同様に亡くなりました。
現在は死者が出るようなビーフはないみたいなので、誰と誰がビーフしているのかに注目してもおもしろいと思います。
あと、西海岸は特にギャング出身が多く、基本的に青いのがクリップスで赤いのがブラッズと呼ばれるギャンググループのカラーになります。
それぞれのカラーの帽子だったり、服だったり、バンダナだったりを身に着けています。
WCはクリップスでMack10がブラッズです。
チカーノも同様です。
上で紹介した、Westside Connectionは敵対する2人がICE CUBEと一緒にやっています。
これってすごいことなんです。
街で会えば、最悪殺し合いに発展してもおかしくないような状況ですから。
このように、いろんな角度から楽しむことが出来るのもHIPHOPのおもしろいところです。
もし、おすすめラッパーや曲があったら教えてくださいね♪
参考になれば幸いです。