いらっしゃいませ、雪山狂会 会長(@ykk919)です。
ご存知の方も多いと思いますが、今シーズンは北海道メインのシーズンとなりました。
そんな今も北海道へ向かう途中です(笑)
※春の道央トリップ向かう飛行機で書きました。
機内めっちゃ暇じゃないですか?
夜行バスも寝れないたちなので、飛行機でも寝れません。
みんななにしているんだろう。
よかったら、あなたの機内の過ごし方教えてください。
スポンサーリンク
バックパッカーが合理的な件
北海道に行く回数が増えると気がついたことがあります。
旅行や出張の場合って、キャリーケース(コロコロ)を使用されてる方が多いと思います。
僕は車移動ではない場合は、キャリーを使っていました。
しかし、今年からはBC(バックカントリー)にも使えるバックパックを購入し、愛用してます。
今後のBC用と今回の北海道用に買いました。
北海道トリップのためと言っても過言ではないです。
ちなみにMAMMUT NIRVANA PRO 35Lです。
▼このサイズの下の画像の色です
▼色はこれ
車移動では気がつかなかった発見!
バックパックはそんなに荷物を入れて滑るわけではないですが、あるとかなり便利ですよ♪
僕の場合は水筒、カメラ機材、スマホのモバイルバッテリー、レイヤリング用のダウン、財布を入れています。
暑くなったらすぐに脱いでバックパックに入れるようにしています。
友人の荷物を預かったりもします。
北海道ではボディバックを使ってる方も見かけました。
あぁ、意外といなかったけどそれも良いなと思いました♪
軽い荷物ならちょうどいいかもしれません。
バックパッカーが最強な理由
北海道の場合、新千歳空港から札幌や小樽方面は電車移動が便利です。
しかし、冬はもちろん雪があります。
キャリーケースなんかで行った日には大変です。
そこでふと、バックパッカーってめちゃくちゃ理に適ってるなと思いました。
雪はもちろん、砂利もあるでしょうし、砂漠ってこともあるでしょうから最強だなと。
使用環境でキャリーなんか邪魔な箱に化けますね笑
バックパック自体に重さはありますが、思ってるほど重さを感じませんし、身体に密着する設計なので楽です。
私は35Lですが、1週間分となると少しもの足りません。
かといって、さらに大きいとBCの際にデカすぎます。
どっちに比重を置くかで快適性が変わりますね。
旅行や雪山、雪国に行くならバックパック最強ですよ!
もちろん、海外へ行く方もおすすめ!
訪日外国人が大きなバックパックを背負っている理由はコレだったんですね。
よかったら、検討してみてくださいね。
スポンサーリンク
[…] 【バックパッカー最強説】詳細ページ! […]