レビュー 雪山

僕はElectric(ゴーグル)を使ってるよ

投稿日:2018-07-31 更新日:

いらっしゃいませ、雪山狂会 会長(@ykk919)です。

 

しょるさん(@sotode_asobu )が、「どんな道具使ってるか教えてください」ってうるさいので紹介していきます、今回はゴーグルです。

 

あえておすすめはしません。

スポンサーリンク

 

ゴーグルの重要性

 

ゴーグルなんか適当で良いと思ってる方が多いと感じているので、重要性のお話からです。

 

ゲレンデでゴーグルもサングラスもせずに、滑ってる人を見かけます(めちゃくちゃいるから)

 

僕からしたら、海で日焼け止め塗らないレベル

 

スキー場はもちろんですが、雪がある場所は照り返しが強く、紫外線がハンパないので目に負担がかかります。

 

雪目という病気になることだってあります。

 

▼参考記事

雪目(電気性眼炎)-目の病気|一般の皆さま|千寿製薬

雪眼炎(せつがんえん) |ボシュロム・ジャパン

 

ゴーグルもサングラスつけずに滑ってる人って、日焼け止めはちゃんと塗るんですよね。

 

正直謎です笑

 

日焼け止めも大事やけど、目を守るゴーグルも大事やでって叫びたい笑

 

そんなゴーグルですが、スキー、スノーボード用品でお金をかけるべき第2位だと思います。

ちなみに第1位はブーツです。

 

目を守るのはもちろんですが、視界の確保は最重要です。

 

ゴーグルはしてたけど、曇るからしないって人も多いですが、ちゃんと試着して隙間が開かないか確認してから買ってください。

 

どんなに高いゴーグルを買っても隙間が出来てしまうと、全く意味がないです。

 

僕はElectricを使ってるよ

 

Electric公式ホームページ

 

Electricといえばサングラスなのかなと思います。

 

▼Electric EG1 ASIAN FIT

 

 

 

理由

 

・ロゴが好き

・なんせロゴが好き

・とにかくロゴが好き

 

ロゴがひたすら好きなんです笑

ホームページ見てもらうとわかりますが、現在はシンプルでスタイリッシュなロゴに変わっています。

 

スキー場でElectricのゴーグルを見かけてから、ずっと欲しかった。

 

急に、Electric側がロゴ変えまーすってアナウンスが

 

待てい!! 慌てて買いました笑

 

ちなみに5使っていて、レンズの傷が目立ってきています。

 

写真ではわかりにくいですが、装着して見ると見えにくいんです泣

 

でも、特にスポンジの劣化も無いですし、まだまだ使いたいと思っています。

 

レンズ交換出来るのかな…

 

▼今でも旧ロゴ売ってます!

 

 

▼派手なやつ

 

▼個人的に好き

▼新ロゴ

 

ゴーグルの選び方

 

とにかく試着しましょう。

 

ゴーグルは、隙間が開いてしまうと終わりです。

 

隙間=曇り

 

だと思ってください。

 

試着したら、しばらくそのまま試着して、痛みは無いか見え方はどうかなどを確認します。

 

問題無ければ、それがあなたに合ったゴーグルです。

 

僕もElectricを買うときに嫌になるほど試着しました。

 

店舗に気にいるデザインが無かったので、ネット通販で買いましたが今まで曇ったことはありません。

 

Electric以外の海外のメーカーには、アジアンフィットと呼ばれる日本人向けに作られたモデルがあります。

 

日本人は鼻が低いので、鼻に当たる部分を分厚く作られています。

 

安いから曇るとか、高いから曇らないではなく、フィットするかしないかです。

 

本当は2つ用意して曇ったり、雪が付いたりしたときに交換するのがベストです!

 

ナイターも滑るならクリアレンズ良いよ

 

▼その名の通り透明なレンズ

 

ナイターの場合、ライトがあるとはいえ暗いです。

 

色付きレンズやミラーレンズは、あくまでもデイ用なのでナイターの頻度が高いならクリアレンズも用意されると快適かと思います。

 

僕は持ってないですが、ちょこちょこナイター行くので、買おうと思ってます。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

 

僕はElectricを使ってますが、あなたが合うかどうかはわからないです。

 

試着しまくって、自分に合うものを買ってくださいね!

※ゴーグルの選び方はブーツと同じなので、ブーツを買うときもとにかく試着です!

 

参考になれば幸いです。

 

 

-レビュー, 雪山
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

北海道で車の運転したくない人におすすめな目的別スキー場

いらっしゃいませ、雪山狂会 会長(@ykk919)です。 今回は北海道で車の運転をしたくない人向け滞在型スキー場です。 北海道で車の運転するのは怖いねんけど… そう思ってる人も多いでしょう。 ホワイト …

no image

札幌国際スキー場(札幌市)

いらっしゃいませ、雪山狂会 会長(@ykk919)です。   今シーズンは暖冬の影響で、近場でよさそうな札幌国際スキー場へ行ってきました。   道央エリアで一番雪質がよく、キロロと …

私がスノーボードを再開したたった1つの理由

  いらっしゃいませ、雪山狂会 会長(@ykk919)です。   以前、スノーボードを辞めた記事(一番読まれてます)を書きましたが最近また再開しています。   なぜ、あれ …

今後はバックカントリー派とスキー場派が二極化していくと思ってる

いらっしゃいませ、雪山狂会 会長(@ykk919)です。   まず、AI時代のスキー場について考えてみたをお読みください。   昨今の日本はどんな会社も人手不足ですよね。 &nbs …

人見知りを克服する5つの方法

いらっしゃいませ、雪山狂会 会長(@ykk919)です。   幼いころの環境のおかげかなんなのか僕は、自他共に認める人見知りをしない人です。   でも、日本中に人見知りって人がとっ …

最近読まれている記事TOP3