いらっしゃいませ、雪山狂会 会長(@ykk919)です。
旅のルートは
新千歳空港から帯広へ
帯広で一泊
帯広からえりも岬へ
えりも岬から札幌
時間と距離
新千歳空港から帯広 3時間20分 181km
帯広からえりも岬 2時間20分 128km
えりも岬から札幌 4時間40分 235km
合計 10時間20分 544km
やばっ笑
距離はたいしたことないけど、時間w
北海道の広さにはいつも驚きますw
友人に感謝「いつも、ありがとう!」
※高速利用でも新千歳空港から帯広までの道東道しかないので、9時間かかります。
ちなみに東京駅から大阪駅まで下道で行った距離とほぼ一緒です。
ほんと北海道の広さw
寄り道ありですので、詳しく紹介します。
僕はネットで調べて行くのが好きではありません。
めっちゃ天気のいい日に撮ったであろう写真が掲載されていて、実際に行ったらがっかりって経験を何度もして来たからです。
だから、今回は写真なしと写真ありの構成にしたいと思います。
※飯テロはあり
スポンサーリンク
写真なしバージョン
行列ラーメン店【麺や 麗】
▼場所
新千歳空港の【えびそば 一幻】へ行こうと思ったら行列…
※北海道で一番おすすめのラーメン屋は?と聞かれれば、えびそば 一幻と答えています。
迷った挙句、千歳市内の【麺や 麗】へ
着いてみると行列でした笑
15分ほど待って注文したのが、しょうゆラーメン(ネギトッピング)800円+100円
並ぶ価値はありました。
とっても好きな味でした。
また行きたい!
北海道のしょうゆラーメンは本州とは少し違います。
本州でしょうゆラーメンと言えば、昔ながらの中華そばだと思います。
北海道の場合は少しドロッとしています。
もちろん、本州風もありますよ!
店内はカウンター7席とテーブルが2席
支払いは現金のみ
完全禁煙
駐車場はお店の隣に9台
下道スタイル
えぇ、相変わらず下道スタイルです笑
千歳市から帯広市は道東道で行くのがベターですが、あえて下道で向かいます。
▼高速ルート
下道でも約3時間です。
僕が快適に運転するためにやっている4つのことにも書きましたが、出来るだけ高速使わずに行きたいんです。
夕張メロンでお馴染みの夕張市
▼場所
トイレ休憩に立ち寄りました!
※マウントレースイ意外と遠い(スキー場)
冬にも行った星野リゾート トマム
▼場所
占冠(しむかっぷ)と読みます。
北海道難読地名の1つですね笑
相変わらずインスタ映え満載でした。
ちなみに雲海の営業時間は
[5月12日~5月31日] 5:00~7:00
[6月1日~8月31日] 5:00~8:00
[9月1日~9月24日] 4:30~8:00
[9月25日~10月15日] 5:00~7:00
※いずれも上り最終乗車時間
早いw
雲海に限らず、トマムは夏でもほんとに冷えますので、上着を持参しましょう。
寒がりさん要注意です!!
▼トマムの冬はこんな感じ
※長いのでお時間あるときにご覧ください。
帯広 ホテルヌプカ
初のドミトリーでしたが、とってもオシャレで快適でした!
ホテルなので、普通の個室のお部屋もありますよ!
カー団地(車中泊)やってたぐらいなので、寝れれば良い笑
※ドミトリーとはお部屋が共有で、ベットのみカーテンで仕切れるタイプ HPの写真が分かりやすいです。
※アイマスクと耳栓があるとぐっすり寝れます。
▼モーニング Aセット
朝食はどこかで食べるつもりが、お腹空いて仕方ないので、ホテルの1階のカフェへ(夜はバーもやってるみたいです)
旅中ってやたらとお腹空きませんか?
友人は洋食
好きではなかった模様w
ハイレベル過ぎて、初めましての味でした笑
▼モーニング Cセット
僕は和食
普段は朝食べないです。
もし、食べてもパンですがなんだか和食が食べたかった笑
たまごかけご飯に味噌汁、あとはおかずが3品
帯広に着くとお祭り?やってました。
出店が出ているだけのお祭り?
なにかやってたんですかね?
祭りがあるから出店が来るのが、当たり前だったのでちょっとびっくり笑
チェックイン後はホテルの方おすすめの平和園へ
▼場所
※牛肉とジンギスカンの焼肉屋さんです
いよいよ、今回の旅のメイン
えりも岬へ(襟裳岬)向かいます。
帯広・広尾自動車道という無料の自動車道で大樹町まで向かいました。
帯広・広尾自動車道
めっちゃ良い!!!
ただ、1車線です…
石川県の能登(のと)にも似たような道路がありますが、能登は2車線です。
道の駅忠類(ちゅうるい)
大樹町の目的地の前に小休憩で道の駅忠類へ(ちゅうるい)
ご近所さんナンバーのキャンピングカーを見つけて笑う。
北海道はキャンピングカーめっちゃ多いです笑
白銀台スキー場 (はくぎんだい)
下から見た感じはリフト一本のみの上級者向けゲレンデのようでした。
斜度があるので、降ればパウダー最高だろうなと思いながら見ていました。
降らないエリアかな?
軽くYouTubeをチェックしたら、雪質は良いけど雪は少なそうな印象です。
ずーっと直線です
第1の目的地の大樹町へ
こんな直線が多く、景色も似ていました。
大樹町と言えばロケットですが、時間の関係で行けませんでした(残念)
生花苗沼(おいかまないぬま)
読めない笑
ホテルにあった雑誌と違いました笑
だから、絶景スポットは出来るだけ写真見たくないです。
だいたい、行ってがっかりなので…
ただの沼? 湖?
なんなのだろう…
晴れればよかったのかな?
えりも岬(襟裳岬)
寒い!
それ以外の言葉が出て来ません笑
綺麗なんですけど、寒さの圧勝でした笑
冬はどうのか気になりました。
えりも岬で食べたもの
新冠(にいかっぷ)の公衆トイレ?
小休憩です。
牧場が広がっていて、馬がめっちゃいましたよ〜
北海道は牛のイメージが強かったので、かなり意外でした。
千歳アウトレットモール レラ
用事ついでに寄り道です。
Rossignol(ロシニョール)のショップありましたよ!
スポンサーリンク
写真ありバージョン
行列ラーメン店【麺や 麗】
▼場所
新千歳空港の【えびそば 一幻】へ行こうと思ったら行列…
※北海道で一番おすすめのラーメン屋は?と聞かれれば、えびそば 一幻と答えています。
東京にもあるみたいですよ〜
迷った挙句、千歳市内の【麺や 麗】へ
着いてみると行列でした笑
15分ほど待って注文したのが、しょうゆラーメン(ネギトッピング)800円+100円
並ぶ価値はありました。
とっても好きな味でした。
また行きたい!
北海道のしょうゆラーメンは本州とは少し違います。
本州でしょうゆラーメンと言えば、昔ながらの中華そばだと思います。
北海道の場合は少しドロッとしています。
もちろん、本州風もありますよ!
店内はカウンター7席とテーブルが2席
支払いは現金のみ
完全禁煙
駐車場はお店の隣に9台
下道スタイル
えぇ、相変わらず下道スタイルです笑
千歳市から帯広市は道東道で行くのがベターですが、あえて下道で向かいます。
▼高速ルート
下道でも約3時間です。
僕が快適に運転するためにやっている4つのことにも書きましたが、出来るだけ高速使わずに行きたいんです。
夕張メロンでお馴染みの夕張市
メロン熊ゴリ押しw
▼場所
トイレ休憩に立ち寄りました!
※マウントレースイ意外と遠い(スキー場)
冬にも行った星野リゾート トマム
▼場所
占冠(しむかっぷ)と読みます。
北海道難読地名の1つですね笑
相変わらず、インスタ映え満載でした。
ちなみに雲海の営業時間は
[5月12日~5月31日] 5:00~7:00
[6月1日~8月31日] 5:00~8:00
[9月1日~9月24日] 4:30~8:00
[9月25日~10月15日] 5:00~7:00
※いずれも上り最終乗車時間
早いw
雲海に限らず、トマムは夏でもほんとに冷えますので、上着を持参しましょう。
寒がりさん要注意です!!
▼トマムの冬はこんな感じ
※動画は長いのでお時間あるときにご覧ください。
帯広 ホテルヌプカ
初のドミトリーでしたが、とってもオシャレで快適でした!
ホテルなので、普通の個室のお部屋もありますよ!
カー団地(車中泊)やってたぐらいなので、寝れれば良い笑
※ドミトリーとはお部屋が共有で、ベットのみカーテンで仕切れるタイプ HPの写真が分かりやすいです。
※アイマスクと耳栓があるとぐっすり寝れます。
▼モーニング Aセット
朝食はどこかで食べるつもりが、お腹空いて仕方ないので、ホテルの1階のカフェへ(夜はバーもやってるみたいです)
旅ってやたらとお腹空きませんか?
友人は洋食
好きではなかった模様w
ハイレベル過ぎて、初めましての味でした笑
▼モーニング Cセット
僕は和食
普段は朝食べないです。
もし、食べてもパンですがなんだか和食が食べたかった笑
たまごかけご飯に味噌汁、あとはおかずが3品
帯広に着くとお祭り?やってました。
出店が出ているだけのお祭り?
なにかやってたんですかね?
祭りがあるから出店が来るのが当たり前だったので、ちょっとびっくり笑
チェックイン後はホテルの方おすすめの平和園へ
▼場所
※牛肉とジンギスカンの焼肉屋さんです
いよいよ、今回の旅のメイン
えりも岬へ(襟裳岬)向かいます。
帯広・広尾自動車道という無料の自動車道で大樹町まで向かいました。
帯広・広尾自動車道
めっちゃ良い!!!
ただ、1車線です…
石川県の能登(のと)にも似たような道路がありますが、能登は2車線です。
道の駅忠類(ちゅうるい)
大樹町の目的地の前に小休憩で道の駅忠類へ(ちゅうるい)
ご近所さんナンバーのキャンピングカーを見つけて笑う。
北海道はキャンピングカーめっちゃ多いです笑
白銀台スキー場 (はくぎんだい)
下から見た感じはリフト一本のみの上級者向けゲレンデのようでした。
斜度があるので、降ればパウダー最高だろうなと思いながら見ていました。
降らないエリアかな?
軽くYouTubeをチェックしたら、雪質は良いけど雪は少なそうな印象です。
ずーっと直線です
第1の目的地の大樹町へ
こんな直線が多く、景色も似ていました。
大樹町と言えばロケットですが、時間の関係で行けませんでした(残念)
生花苗沼(おいかまないぬま)
読めない笑
※写真はありません。
ホテルにあった雑誌と違いました笑
だから、絶景スポットは出来るだけ写真見たくないです。
だいたい、行ってがっかりなので…
ただの沼? 湖?
なんなのだろう…
晴れればよかったのかな?
えりも岬(襟裳岬)
寒い!
それ以外の言葉が出て来ません笑
綺麗なんですけど、寒さの圧勝でした笑
冬はどうのか気になりました。
▼えりも岬で食べたもの
▼スパイクで入店したの誰やねんw
新冠(にいかっぷ)の公衆トイレ?
小休憩です。
牧場が広がっていて、馬がめっちゃいましたよ〜
北海道は牛のイメージが強かったので、かなり意外でした。
千歳アウトレットモール レラ
用事ついでに寄り道です。
Rossignol(ロシニョール)のショップありましたよ!
いかがでしたか?
参考になれば幸いです。
Ӏ have been absent fοr some timе, buut now I remember wһy I used
to love this site. Thank you, I will try and check
back more frequently. Hoow frequentⅼy you
update your site?
Thanks.
I will do my best and update it.